囲碁

2006年4月9日 日常
約1年ぶりくらいに囲碁を打った。
久しぶりで19路を知らない人と打つの怖くて9路が打ちたかった。
なので、ここんとこよくiGo棋院(ネット対局場)に覗きに行ってたんだけど、いかんせん深夜は9路打ってる人がほとんどいない・・・。9路の部屋作っても誰も入ってこず、みつけても鍵かけられてたり。YAHOO!にも行ったけど、あそこマナー悪い人がいて嫌だった。。部屋に入ってきといて、黙って出ていくのはとっても失礼な行為ですよ?顔が見えないからって、他人の気持ちを考えない人ばっかでもう囲碁なんて打ちたくない・・・。とか半分自暴自棄&人間不信になりかけていた今日この頃、覗いては打たずに出て〜って日が1週間くらい続きました。

んでこの前「囲碁きっず」の方でようやく9路打ってる人発見!てか金曜の夜で人が結構多かったからかな。素敵な人に巡り会えちゃったよ!(誤解をしないようにw)2人いて、2人ともとっても良い人でした。ついでに2人ともあたしより上手で色んなことを教わりました。1人はお弟子さんもいるらしく、「あなたの碁は〜」と詳しく私のことまで分析してくれて検討もめっちゃ詳しくて、あぁーやっぱり囲碁って良い!!とまた思えることが出来た♪

それから次の日に囲碁サブノートのメンバーさんとも打つことになっていたので、こっちも久しぶりの19路を打ちました。(話題が囲碁だからか「ですます調」になってしまうな・・)前はあたしが3子置いて丁度良かった方が、コミなしで丁度良いレベルまで上達されていたのに驚きました。

そりゃあたしも1年打ってなかったけど、囲碁ってあんまりブランクとか関係ないらしいし、いつも通り全力で戦って自分の力を出した感じがしたので。初めて1目勝ちという僅差で終局しました!ちゃんと数えてたらプロの碁みたい^^;マグレだからこういうのって余計に感動しちゃう。

もっともっと精進しなきゃなぁと思いました。
その影響で彼氏にも19路無理やり誘っちゃったしな(笑)
地の概念がまだ分からないと言っていたのがすごく共感できる。私も始めてからずぅぅぅっと意味不明だった。詳しい話を読みたい方はうちのサイトへどうぞ(笑)あれは初心を忘れる前に書いておいてよかった。今だったらきっとあの頃の気持ちは詳しく思い出せないと思う。

コメント