**ゲームの話題**

どろろ〜どろろ〜!!!!!すっっごく面白いよぅ!!!!
これジワジワ売れるんじゃないかしら?!
だって面白い!!!←しつこい。
何が良いって、まず私が好きなのは、ストーリー。
というか、ここが気になって買ったんです。
原作を知らなかったんですが、手塚さんってやっぱりすごいですね。
48の体の部位を魔人にとられるなんて普通思いつかないですよ!!!

ゲームはボス(魔人)1体倒すごとに、主人公のとられた部位が一つ取り戻せます。その取り返したものによって、新しいことが出来るようになるので、次何を取り返すかワクワク♪

さらに戦闘も簡単にコンボ出来たり、指示されたボタン(△とか□、×)を連打すると入力回数が多いほど、倒したときに沢山のアイテムが♪仕込み刀のレベルが、どんどん上がってくのも嬉しいですね。

んで、ストーリーが進むときはキャラが喋る喋る。めちゃめちゃ感情移入しそうです。相方のどろろ可愛いしv見栄っ張りで1人で突き進んじゃうタイプですが、微笑ましいです。ステージも綺麗で魅力的。

絶賛してますが、まだ全然序盤です。これから感想も変わるかもしれないし、つまんないよーと思ってる方もいるかもしれません。
あくまで、私の意見なので!!そこをお忘れなく(^^;)

ここからネタバレ(ゲームの進行語り)に入ります〜!!!
ご注意下さいませ。

最初に入ってるムービーが綺麗ですねぇvvvあのCMの格好良い、百鬼丸がさっそく見れました。ルンルンしながら、さっそくプレイ♪チュートリアルを受けたら、いよいよお話が進みますv最初のボスを倒したら声が戻ったぁー!!!どうりでちょっと、くぐもった声だと思ってたら声帯までなかったんですね。次に左目を手に入れたら、モノクロで画面がカラーになってすごく感激。そのためのモノクロだったのかー!今のところ滝の裏の隠しボスも倒したので、海馬もゲット。食道を手に入れたとこまでで、今日はおしまい。

私のプレイを語ると、□から△に繋げるコンボ気付いたのが始めてかなり経ってから(笑)あと、□と△同時押しもずっと使ってませんでした。説明書見てからやりなさいよって話です。。。いや、チュートリアルでもやったんですが。
1章の話をすると、井戸の中にどろろが進んでいくとこは、ゲーム屋さんで体験したとこだったので嬉しかったり♪村人に捕まる続きがやっと出来ます!!勝手についてきたどろろを、ちゃんと助けにいく主人公。竹やぶに向かう前に、うじゃうじゃいる敵を倒しまくってましたが、どろろを助けるときは制限時間があるので、ほぼ無視。どーでも良いけど
、竹がすぱすぱ切れるのが気持ち良いですvどろろパートで、お屋敷内をうろつくのも楽しかった。障子の向こうの人影を、どーにかするのに、かなり迷いました。おバカです。さっき手に入れたばっかりなのに。一生懸命に石を投げる私のどろろ。それじゃ見つかっちゃうよ!(笑)

そんなこんなで、続きが早くやりたい私です♪

コメント