**読書の話題**

ICOは、あとちょっと。
400ページくらい読んだから、残り100ページちょっとかな。
これ主人公イコかと思いきや、ヨルダが主人公?というか霧の城メイン?
オズマが登場したけど、石になるのが分かっているので悲しい・・・。
そして、初めにトトが取ってきた「〜の書」の正体がやっとわかりました。
否、なんとなく分かってはいたけど。また名前がでてきて、おぉ!と。
ヨルダの父も幽霊(亡霊?)となって登場。
まさか、アナタも殺められていたとは・・・。しかもあの籠の中に・・・。

そろそろ図書館の期限がくるから、全部返しに行かないと。
ファンタジー物、続けて読むのは微妙なので「ブレイブストーリ下」は
またしばらく借りないかな。

**ゲームの話題**

シャドウハーツ、欧州編から。
プラハでは、ウルくんがいなくて寂しかったけどやっと戻ってきました!
やっぱりウルが一番リングやりやすい〜。
新たにキースが仲間に。彼の攻撃は格好良いんだけど、儀式の時の鼻歌はどーなの?(笑)なんか戦闘にそぐわないんですけど!ま、面白いからいいや。

次にルアンへGO→!
マルガリータも戻ってきましたっ。相変わらず、姉さんも面白い。
有り金を全部とられるってイベントは、他のゲームにもあった気がするんだけど、
思い出せない。。。うぅーーー・・・。

そして、孤児院へ。
ヨシアがドア越しに「だれ?!その声はガラの悪いお兄ちゃん?!」
って!!!久しぶりー。そのフレーズ。おまけに鏡に映ったときも。
ここでは蘇生の規則とか魂の構成元素とか、なんだか「鋼の錬金術師」を思い出します。
ジャックは化け物に変身しないのね。敵って人の形してても、たいてい戦闘だと変わるもんだから。しかも、彼はこっちと同じ回復アイテム使ったりして変な親近感(笑)
弱かったと思ったら「ママン」が登場で連戦。見かけが怖いよぉ・・・。やっぱり鋼錬っぽい。

あと、マルガリータの新しい技「スイッチオン」が最高です。例のアレが落ちてくるって何かと思ったら・・・。あ〜確かに例のアレね(笑)しかも攻撃力強い。

戦闘後に久しぶりに声付きのお話が。
あの恐いおばあちゃん以来だわ。。。今度は恐くなくて良かった。
最後にウルくん一発言ってくれました!
「冗談ヨシコさんだぜ!」
やっぱりお笑いRPGだぁーーーー。
今日はここまで。

コメント